スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2022.03.24 Thursday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

ホームページリニューアル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページのリニューアルを進めています。

 

今日は 新しいHPにある Albumに画像を載せるレッスン!

 

マニュアルのページをめくりながら

 

トライしてみました。

 

この時代に

 

あんなに手間暇のかかった「写真館」。

 

あたらしい「Album」はこんなふうに作業をするんだ。

 

便利になったはずの手間暇が

 

とてもなつかしく

 

そして 新しい載せ方にとっても手間暇がかかってしまいます。

 

もうしばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 


第71回 卒園式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くのことが中止や

 

縮小になる中で

 

今年も園児の卒園式を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園児さんの巣立ちのお見送りをしていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日に続いて

 

小学校の卒業式を終えたご家族が

 

来て下さいました。

 

先ほどは保育園の卒園式。

 

ごきょうだいの卒業式も終わって

 

みなさんで来て下さったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず 本日の卒園児さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてかつての卒園児さん。

 

とご家族集合写真・・・・

 

あらあら ひとりいませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ご卒業 おめでとうございます 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日の卒業式になりましたが

 

気持ちは 晴天 春の風ですね。

 

ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


ご卒業 おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第65回久良岐保育園卒園式が 6年前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年後の今日、

 

小学校の卒業式を終えて

 

保育園に来てくれたうれしい日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご卒業 おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お別れ会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こどもがのぞいているその先に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋の中では

 

こんなシーンが繰り広げられていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ

 

この疫病は 

 

保育園のこどもが

 

「みんなで楽しかった」という時間さえ

 

奪っている。

 

ドロボウにも種類があって

 

物を取っていくドロボウと

 

人の心を取っていくドロボウとがある。

 

コロナは ドロボウ以上に性質(たち)が悪いが

 

こどものこころの育ちを許さない悪いものだ。

 

こころが育たないと 悲しくなる。

 

悲しくなったこころを置き去りにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

「コロナだから中止です」

 

それは そうである。

 

わたしも社会のルールは 守る。

 

「こどもの命が最優先です」

 

それも そうである。

 

こどもはその人の健やかさを持って

 

成長する権利がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方で人には

 

学ぶ権利が ある。

 

こころが育つ権利が ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしたちが

 

こどもと一緒に

 

あれこれ 本当にあれこれ言いながら

 

ご飯を食べていたのは

 

いったい いつのことだったろうか。

 

こどもが先生の食べる様を見て

 

何かを感じ 感じ合い

 

おいしいと共に喜ぶこと。

 

おとなの

 

いったい いつのことだった?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第71回卒園式は あした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のこどもが

 

卒園するこどもに

 

拍手をして巣立ちを祝う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

時間がつながっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バトンが つながっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ 今日もたくさん召し上がれ。

 

 

 

 

 

 

 

このご飯には

 

身体にためだけではない

 

こどものこころが育つための栄養が

 

たっぷり入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


戦争 と 平和

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月12日 土曜日

 

朝 8時30分

 

今日のシゴトの始まりは 緑の井戸端から。

 

 

夏みかんを取らなくちゃとずうっと思ってはいた。

 

 

その時間が ない。

 

 

今日は 土曜日。

 

やるぞ! 緑の井戸端。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もたくさんの実をつけてくれました。

 

おいしいものがたくさんある世の中では

 

「すっぱい」味になっちゃうんでしょうか。

 

そういう私も

 

このままでは積極的には手が伸びません。

 

近隣の方に配ってジャム作りに使ってもらったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青いポリバケツに

 

次々と放り込んで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水色 青のこの色と

 

夏みかんの黄色は

 

ウクライナの国旗の色ですね。

 

 

一週間の仕事を終えて

 

玄関の外に出てみたら

 

自分の足元に「戦争と平和」が

 

あるのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3.11  わたしは忘れない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの年は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい春がやってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子の遠足にも 出かけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会も

 

お弁当を持って来て

 

こどもがお家の人にほめてもらっていたり

 

こーんなに大勢の人が集まって

 

お弁当を広げる光景が当たり前だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節は巡って

 

あの日は年長のお別れ遠足に出かけたんだ。

 

行き先は野毛山動物園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りも京急線に乗って

 

弘明寺駅に戻ってきたとたん

 

地面が波打っていた。

 

わたしはあんな風に地面が動くさまを

 

はじめて見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その夜。

 

わたしたちは保育園で夜を明かした。

 

自家発電と

 

そのあとの発電機のおかげで

 

このあたりの灯りは久良岐だけだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園児全員の無事を知らせる安心メールは

 

配信して受け取るまでに40分。

 

電話は不通になり

 

園長の携帯アドレスを公開して

 

迎えを待っていた写真が残っている。

 

ある人は、蒲田から歩いているとメールがあって

 

夜中にスーツ姿で帰ってきた。

 

出張で他県に行っていた人もいて

 

園児もここで朝を迎えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから11年。

 

3.11 の久良岐を知っている人が

 

卒園する。

 

時が過ぎていく寂しさとは

 

こういうことなんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


うれしいこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナとの生活もすっかり慣れているつもり……

 

でいたつもりでした。

 

いつものように 電話がかかってくれば

 

受話器を持ってお話しをします。

 

今日も そうでした。

 

受話器を持ってお話しを・・・

 

お話しを・・・・

 

えーっと・・・

 

受話器を持って 視線はまっすぐ前を見て

 

そうすると視線は窓の外にいって

 

窓の外に何があるかというと

 

えーっと・・・

 

だれだ これは???!!!!

 

あー I君と K君だ !!!

 

受話器のお話しもそこそこに

 

「ちょっと I君!

 待って〜 君!」と門を出る。

 

ふたりは平成20年度の卒園児さんです。

 

それぞれ5年と6年を久良岐保育園で過ごした仲間です。

 

うれしな。

 

こういうのって。

 

先生方も「なんだかうれしくなっちゃう」といいます。

 

とっても励まされるな〜

 

コロナは長く続いていて 毎日マスクをして手を何度も何度も洗って

 

時々 時間外の電話に心がどきどきしたりして

 

そういう生活を当たり前と思っていたのに

 

平成20年の生活を思い出したら

 

なんだか・・・ 涙がこぼれそうになってしまった。

 

わたしたちは そういう気持ちだったんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう・・・・

 

平成20年度の男子は

 

仮園舎でがんばっている時にも来てくれた!

 

中学校の卒業式の日だったな。

 

ほんとうに 平成の時にも

 

令和の時にも 

 

わたしたちを喜ばせ 励まし

 

こどもを信じる!っていうことを確信させてくれるんだ。

 

うれしかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホームページリニューアル coming soon!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページのリニューアルは

 

自分でも 今 なぜ?

 

事業計画にもないリニューアルを

 

なぜ 今 思いつくのか

 

いまでも よくわからないのですが

 

「よし 今なら できる!」と実感できる場面がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間も予算もない。

 

それでも「できる!」と思う自分。

 

わたしはいったい 何なのでしょう。

 

でも 朝夕の

 

こどもと保護者がやってくる情景を毎日見ていると

 

チカラが湧いてきちゃう!

 

できる!って思えちゃうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこでまず始めたのが

 

保護者の皆様へのアンケートでした。

 

リニューアルを決心はしましたが

 

事業には方針とコンセプトが必要です。

 

そのためにアンケートをすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンケート結果を表にしたものをみました。

 

保育園は 実にたくさん!あります。

 

こんなにもたくさん新しい保育園ができたのに

 

一方でこれから少子化は進みます。

 

そのピークは令和7年とも8年とも言われています。

 

これから先、どんな時代でも久良岐が久良岐としてあるように

 

久良岐の「強み」と「魅力」は知っておかなければなりません。

 

それはアンケートにもあらわれているはず。

 

読む込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成も近づき

 

今あらためて思うのは

 

久良岐の強みは「人」だということです。

 

駅に近いとか

 

通勤の途中にあるとか

 

様々な保育園選びの理由がありますが

 

久良岐には

 

「こどもをこの環境(職員を含めます)で育てたい!」と

 

自分の育児を知って

 

それを実現するチカラと自立性のある人が集まっているということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育の環境に職員も含めますと書きました。

 

そうなんです。

 

人もまたこどもを囲む「環境」なのです。

 

わたしたちは

 

わたしたち自身がこどもに大きな影響力を持っていると自覚しなければなりません。

 

今後もそのように自覚してもらえる職員と

 

久良岐の理念に賛同する将来の職員にも

 

このホームページを見てもらいたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは

 

久良岐保育園のホームページを

 

PCで見ますか?

 

それともスマートフォン?

 

ここが このリニューアルの

 

大きな変更点です。

 

「スマホに対応」するものであること。

 

 

どれどれスマホで見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたし自身はホームページはPC派なのですが

 

皆さんは断然 スマホでしょうか。

 

上の写真の青空動画は

 

PCでは動画なのですが

 

スマートフォンではとまっちゃう。

 

静止画で表示されます。

 

とても残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでも保育園でたくさんの写真を撮ってきました。

 

自前のNikonのカメラも

 

今は3台目。

 

膨大な画像データからコンセプトに合うものを選び

 

たくさんの文章を書き

 

今 ようやくここまできました。

 

保護者の皆様 ありがとうございます!

 

たくさんの写真を載せています。

 

 

 

 

 

そして

リニューアル前の以前のホームページから

お世話になっている

star solution の持田さん

 

そして

このリニューアルにあたって進捗管理を担って下さった

佐藤バックオフィス の佐藤さん

 

ありがとうございます!

 

 

 

もうしばらく待っていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 


季節の行事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久良岐会館のホールに

 

お雛様が飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪華な七段飾りは

 

地域の方からいただいたお品です。

 

久良岐には七段飾りがいくつかあって

 

どれもその方のお子さんが小さい時にお祝いをされ

 

今はもう飾る機会がないからと

 

ご寄付をいただいたお雛様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールの天井からは

 

職員の祖母にあたる方お手製の

 

吊るし雛も。

 

 

感染症は収まる気配さえありませんが

 

こどもが健やかにと願う気持ちは

 

いつの時代も変わりません。

 

 

今年も祈りをこめて職員が飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


| 1/146PAGES | >>

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered